新型iPhone予約開始されましたね!
今回発売されるのは、iPhone17・iPhone17Pro・iPhone17ProMax・iPhone Airの4機種です。
普段と違う点は何といっても「iPhone Air」の登場ですね。
iPhone AirはiPhone史上最も薄いモデル(5.6mm)!
その薄さと軽さから「こんなiPhone待ってた!!」という人も多いのではないでしょうか?

でも、それだけで買うのはちょっと待って!
薄くて軽いのは普段持ち歩くうえで確かに大事ですが、実は隠れたデメリットがいくつもあるんです。
本記事ではiPhone Airのデメリットを包み隠さず解説したあと、今回真に買うべき機種「iPhone17」の魅力をiPhone初心者でもわかるようにお伝えします。
本記事を読めば新型iPhone購入で失敗せず済みますので、ぜひ最後までご覧ください。
iPhone Airの薄さに気を取られないで!隠れたデメリットを4つに厳選して紹介!

iPhone Airを初めて目にした人は、誰もがその薄さにひかれることでしょう。
でも、ちょっと待ってください!iPhone Airには薄さと軽さ以外のデメリットがたくさん隠れているんです。
ここでは、そんなiPhone Airの隠れたデメリットを紹介します。
言うまでもないですが、iPhoneは高い商品ですので慎重に検討しましょう。
カメラがシングルカメラ

まず一つ目のデメリットはiPhone Airのカメラはメインカメラのみ(単眼)という点です。
カメラ | 光学ズームオプション | |
---|---|---|
iPhone Air | 広角 | 1倍、2倍 |
iPhone 17 | 超広角+広角 | 0.5倍、1倍、2倍 |
iPhone 17 Pro | 超広角+広角+望遠 | 0.5倍、1倍、2倍、4倍、8倍 |
上記の表から分かるとおり光学ズームも2倍までしか対応していません。
カメラの質にこだわる人にはあまり向かない機種となります。
\ 最短翌日配送!安心の販売元アップル! /
スピーカーが一か所しかない(モノラル)

iPhone Airの2つ目のデメリットはスピーカーが1つしかない(モノラルな)点です。
スピーカー2つ(ステレオ)で慣れている状態からスピーカー1つ(モノラル)になると、かなりの音質劣化を感じます。
スピーカー数があまり関係ないラジオなどであれば、そこまで影響ないかもしれませんが、音楽や動画視聴の場合はとても聴けたものではないです。
正直、薄さと軽さのためだとしてもスピーカーだけは犠牲にしないでほしかったです。

音楽や動画はイヤホンやスピーカーで聴けばいいんだけど、iPhone本体のスピーカーで聴きたいってときもあるし…
スペックの割に値段が高い

3つ目のデメリットはスペックの割に値段が高いことです。
ここまでで紹介してきた削られた数々の機能の代わりに、iPhone史上最薄&超軽を実現したとしても、あまりにもコスパが悪すぎます。
正直、iPhone17と同等の価格でもよかったのでは?と思います。
iPhone Air(256GB) | 159,800円 |
iPhone 17(256GB) | 129,800円 |
iPhone Airは急速充電のスピードが新機種の中で1番遅い
iPhone Airの4つ目のデメリットは急速充電したときの充電スピードが新機種の中で1番遅い点です。
以下の比較表をご覧になると分かると思いますが、iPhone Airのみ「30分で最大50%充電」なのに対し、ほかの新機種では「20分で最大50%充電」となっています。
筆者のように普段MagSafe充電器で充電している人にはあまり関係のないことですが、ケーブルで充電している人には、この10分の差はかなり大きいと言えます。
今回の目玉はiPhone AirではなくiPhone17!

iPhone17シリーズの目玉はパッと見、初登場のiPhone Airのように見えますが、実はiPhone17なんです。
iPhone17は無印とは思えない完成度の高さで、もし時期が違っていたらProモデルとして発売していてもおかしくないスペックだと思います。
ここではiPhone AirよりiPhone17を選ぶべき理由を紹介していきます。
無印初の120Hzに対応!!

iPhone16シリーズまでの無印は60Hzでしたが、今回の17シリーズから無印でも120Hz対応となりました!
メリットとしてはゲームを120Hz(120fps)で遊べることはもちろん、普段使いでも120Hzになったことで60Hzより画面の動きがなめらかになり、目の疲れやすさがかなり軽減されます。
ゲームでしか恩恵を受けられないと勘違いしがちな120Hzですが、普段使いでもしっかりその恩恵を受けられるので、目が疲れやすい人はこのアップグレードのためだけに買い替えるのも十分アリですよ。
バッテリーの持続時間は驚きの30時間!

バッテリーの持続時間については以下の表をご覧ください。
iPhone Air | iPhone17 | |
---|---|---|
バッテリー持続時間 | 27時間 | 30時間 |
iPhone17はバッテリー持続時間が30時間で、一方、iPhone Airは27時間と薄さの代償か若干短め。
ちなみに筆者の使用しているiPhone15Proは23時間です。

2世代違うとはいえ一応Proモデルなのになぁ、と技術進歩の速さに驚かされます
\ 最短翌日配送!安心の販売元アップル! /
実はiPhone17はiPhone16より1万円値下げされている

今回発売されるiPhone17の256GBモデルは129,800円。
それに対してiPhone16の256GBモデルは139,800円。
このように実はiPhone17はiPhone16と比べて1万円も値下げされているんです!
ただ、iPhone16の最小容量は128GBですが、iPhone17の最小容量は256GBとなっているため、ぱっと見は値下げを実感しにくいですね。
ちなみに下記の表からも分かるとおり、512GBモデルにおいても5,000円の値下げになっています!
iPhone17 | 256GB | 129,800円 |
---|---|---|
512GB | 164,800円 | |
iPhone16 | 128GB | |
256GB | 139,800円 | |
512GB | 169,800円 |
Amazon vs Apple vs 楽天モバイル…iPhone17を最安で買う方法まとめ

ここではiPhone17を安く買う方法を3つ紹介します。
どの買い方もお得ですが、それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合った買い方を見つけてください。
筆者としては1番のおすすめはAmazon。
理由を含めて以下で解説していますので、見ていきましょう。
Amazon

筆者が1番おすすめするiPhone17を安く買う方法は、Amazonです。
Amazonは基本的に発売日に届かないというデメリットこそありますが、それ以上に値下げやポイント還元という大きなメリットがあります。

実を言うと今回アップルストアにて予約していましたが、配送予定日が10月中旬となっていたため、思い切ってキャンセルしAmazonで予約し直しました。
おかげで配送日も縮まり予定より早くゲットできそうです♪
アップルストアよりかなり安くなりましたし。
ただ注意点として、出荷元/販売元の欄が「Amazon.co.jp」になっているかの確認は絶対にしてください。

ここが「Amazon.co.jp」以外なら転売業者の可能性もあるから気をつけて!

Amazonはこの点に注意してさえいれば、全ショップの中で1番お得にiPhone17を買えますよ!
\ 最短翌日配送!安心の販売元アップル! /
アップルストア

アップルストアは公式ということもあり、1番安心してiPhoneを購入できます。
私もここ数年はずっとアップルストアで購入しています。
ただ、アップルストアは新製品の値下げは基本的にしないため、定価で購入することになります。
もし少しでも割引やポイント還元してほしいという人は、後述する楽天モバイルやAmazonでの購入を検討してみてください。
\ 【公式】安心・安全のアップルストア! /
楽天モバイル

現在、楽天モバイルではiPhone17のキャンペーンを実施中!
なんと、最大21,000ポイントももらえます!
- エントリー必須
- 電話番号そのまま乗り換え(MNP)→10,000ポイント
- iPhone17シリーズ購入&初めてプランで契約→6,000ポイント
- iPhone17シリーズ購入&「スマホ下取りサービス」で下取りに出す→5,000ポイント
ということで合計21,000ポイントゲットできます。
楽天モバイルでiPhoneを購入するときの注意点

ただ、注意点として楽天モバイルのiPhone17の価格は146,800円、とアップルストアの129,800円より15,000円高くなっているので、ポイント還元にばかり気を取られないように気をつけましょう。
\ ポイント大量還元の楽天モバイルショップ! /
iPhone AirとiPhone17に関する口コミ

ここではiPhone AirとiPhone17に関する口コミを紹介します。
iPhone17シリーズを比較する際の参考にしてください。
薄くなったことで、にぎり心地は悪くならない?
iPhone AIRさ、薄型になった事で握りにくいっていう最大のデメリットが発生してる気がするんだけど、その辺どうなのかね
— お粥 (@inukaikun_D) September 11, 2025
iPhone Airはデメリットのほうが多い?
とりあえす、iPhoneを買う準備はバッチリだけど、無印とAirのどっちにしようかなぁ。。。
— こぺ🐶@仮想通貨? (@copecrypt) September 10, 2025
悩むー
無印より薄くて10グラムだけ軽いけど、高くて、モノラルで、カメラとバッテリーががショボい💦
デメリットのほうが多くない? pic.twitter.com/1E0CcJMZkq
\ 最短翌日配送!安心の販売元アップル! /
iPhone 17シリーズに関するよくある質問

iPhone Airはやめとけ??隠れたデメリットと代わりに買うべき機種を紹介!まとめ

今回は「iPhone Airはやめとけ??隠れたデメリットと代わりに買うべき機種を紹介!」という内容でお伝えしてきました。
iPhone Airは薄くて軽くてパッと見「理想的なiPhone」というイメージを持ちがちですが、実際には多くのデメリットが隠れていて、第一印象だけで買うと後悔してしまいます。
そんなiPhone Airの代わりにおすすめするのがiPhone17(無印)。
今回のiPhone17シリーズで1番コスパの良いモデルです。
本記事を参考にして、ぜひ失敗のない買い物をしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
\ 最短翌日配送!安心の販売元アップル! /
\ ポイント大量還元の楽天モバイルショップ! /
\ 【公式】安心・安全のアップルストア! /
コメント