携帯電話を所有している人のうち、スマートフォンの比率が97%にまで達した現在、年代を問わず、スマホにアプリを入れて使うのは当たり前のことになりました。
身近になったからこそ、より仕事の環境を快適にしてくれるアプリは、多くの人に求められています。
本記事を最後まで読んでいただくことで、自身に合ったアプリを見つけられるかもしれません。
ぜひ最後までご覧ください。
「仕事に便利なアプリ」おすすめ11選!

仕事で使用できる便利なアプリを11選紹介します。
チーム内のコミュニケーションの円滑化や、仕事効率を上げるアプリなどご紹介しますので、気になったアプリはぜひインストールして使用してみてください。
シフトボード

まず最初に紹介するアプリは、アルバイトやパートタイムの仕事をしている方におすすめのシフト管理アプリ「シフトボード」。
シフト管理や勤務時間の記録、給料計算がこのアプリ一つで完結。
シフトの入力や変更がスムーズに行え、複数の仕事を掛け持ちしている場合でも、仕事の予定を効率よく管理できます。
さらに、勤務時間を基に残業や深夜手当を自動計算してくれるため、計画的に稼げるだけでなく、給与計算の手間も省けます。
シフト管理がシンプルになり、給料計算のミスも防げるので、このアプリを使って忙しい毎日を乗り切りましょう。
階層型メモ

次に紹介するアプリは、メモをツリー化して情報を効率よく整理できるメモアプリ「階層型メモ」。
1ページに全ての情報を書き込む通常のメモアプリに対して、このアプリでは親子関係を使ってメモをツリー構造で整理します。
これにより、複雑な情報やまとまりにくい内容も簡単に整理できます。
例えば、
- 「仕事」
- 「プライベート」
- 「その他」
など大きなカテゴリーでメモを分け、その中にさらに詳細なテーマやアイデアを追加。
タスク管理に使用したり、プロジェクト管理やToDoリスト代わりに使用できるなど、目的に合わせて柔軟に使い分けできるのが特徴です。
大きなテーマを親メモとして設定し、その下に関連情報を子メモとして整理して、散らばった情報を一目で確認しましょう。
TimeTree(タイムツリー)

次に紹介するアプリは、チームや個人の予定を効率よく管理できるカレンダーアプリ「TimeTree(タイムツリー)」。
複数人でカレンダーを共有し、スケジュールを確認したり、調節できる機能が搭載されています。
予定の変更があった場合でも共有相手にすぐに通知が届くので、他のアプリを開いて確認する必要はありません。
また予定にメモを追加しておけば、詳細な情報も忘れずに記録できます。
仕事だけでなく家族や友人、クラスメイトとのスケジュール共有にもぴったりで、プライベートでも役立つアプリです。
Slack(スラック)

Slackは、チーム内のコミュニケーションを円滑化し、仕事の進捗をより効率化するビジネス用メッセージングアプリです。
チャンネルと呼ばれる専用のスペースで会話を整理し、プロジェクトやトピックごとに情報を共有できます。
また、音声・ビデオ会議、ファイル共有、サードパーティアプリとの連携機能も充実しており、リモートワークやハイブリッドワークにも最適なツールです。
チームの連携を強化し、迅速な意思決定をサポートするためのツールとして多くの企業やビジネスチームに利用されています。
ChatWork(チャットワーク)

ChatWorkは、ビジネス向けのチャットツールで、メールに代わる迅速なコミュニケーションが行えます。
プロジェクトごとにチャットルームを作成し、メッセージやファイルの共有、タスク管理ができます。ビデオ通話や音声通話機能も備わっており、リモートワークや社外とのやり取りにも最適です。
無料プランでも基本的な機能を利用できますが、有料プランでは閲覧可能メッセージ数が無制限であったり、ビデオ通話が複数人と行えたりと、さらに多くの機能が使用できます。
News Picks(ニュースピック)

News Picksは、経済ニュースに特化したアプリで、国内外の厳選されたビジネスニュースを提供しています。
経済の専門家や著名人のコメントが付いた記事を読むことができ、他の経済ニュースコンテンツよりも理解が深まります。
イラストや図解を活用した解説記事や、オリジナル動画も豊富に提供されており、忙しいビジネスパーソンにも短時間で理解できやすく最適です。
最新の経済情報を素早く収集したい方やマーケター、業界研究や企業研究を行う就活生に向いています。
Googleドライブ

Googleドライブは、さまざまなデータを保存・共有できるオンラインストレージサービスです。
15GBまで無料で利用でき、ドキュメント、スプレッドシート、写真、動画など多岐にわたるファイルをクラウド上に保管できます。
ファイルを他のユーザーと共有したり、リアルタイムで共同編集したりすることも容易です。さらに、資料のスキャン機能を使えば、紙の文書を簡単にデジタル化して保存できます。
ビジネスや個人利用問わず、多くのシーンで活用できるアプリです。
Backlog(バックログ)

Backlogは、プロジェクトやタスクの管理を効率化するためのツールです。シンプルな操作性と親しみやすいデザインで、開発者からデザイナー、マーケターまで幅広いユーザーに対応しています。
Backlogアプリを使えば、プロジェクトの進捗確認や課題のフィードバックがスムーズに行えます。新規課題の追加やドキュメントのアップロードも簡単に行えるため、チームのコミュニケーションを円滑にし、効率的なプロジェクト管理を実現できます。
多数でチームを組んで細かく進捗確認を行いながら進めるビジネスに向いています。
Eight(エイト)

Eightは、ビジネスシーンでの名刺管理を簡単にするアプリです。名刺を撮影してデータ化し、相手の昇進や転職などの情報を自動更新してくれます。
Eightユーザー同士ならタッチで名刺交換ができ、QRコードやURLを使ってデジタル名刺を渡すことも可能です。名前や会社名で検索でき、タグを使ってグループ分けもできます。
無料で使えますが、プレミアムサービスでは名刺の両面データ化や一括ダウンロードなどの追加機能も利用できるため、ビジネスパーソンとしてはインストールしておいて損はないアプリです。
Evernote(エバーノート)

Evernoteは、アイデアやToDoリスト、スケジュールを一元管理できる便利なアプリです。どのデバイスからでも同期できるため、職場でも自宅でも外出先でも使用でき、生産性を維持できます。
メモや画像、音声、PDFなど多様な形式のコンテンツを保存し、Googleカレンダーとの連携でスケジュール管理も簡単にできます。
ビジネスパーソンだけでなく、学生など多くの人に適しています。
Microsoft リモート デスクトップ

Microsoft リモート デスクトップは、どこにいてもリモートで自宅のPCに接続して操作ができ、より生産性を高めることができるアプリです。
Azure Virtual DesktopやWindows 365にも対応しており、リモートで仕事をするのに最適です。Windows ProfessionalまたはEnterprise、Windows Serverを実行しているPCにアクセス可能で、豊富な同一操作性を提供します。
接続センターから簡単に接続とユーザーアカウントを管理でき、オーディオとビデオのストリーミングもサポートしているため非常に便利なアプリです。
まとめ|便利なアプリで仕事を効率化しよう!

今回は仕事に便利なアプリを11選、ご紹介しました。
一部有料プランがあるものの、ご紹介したすべてのアプリの基本的なサービスは無料で利用できます。
今回の記事を参考に、気になるアプリをインストールいただき、ビジネスをより快適に、豊かにしましょう。
生活に便利な無料iPhoneアプリを探しているならコチラの記事!


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]