生活をする上で必要となるライフスタイルアプリ。
今回は生活を豊かにする無料アプリを25個紹介します。
- 「いつもと違うレシピに挑戦したい」
- 「スキマ時間を有効活用したい」
- 「手軽にポイントを貯めたい」
そんな日常のちょっとしたシーンで活躍する便利なアプリを厳選しました。
毎日の生活をより豊かにするアプリをぜひチェックしてみてください!
生活を豊かにするアプリ =生活編-

まずは日頃の生活をより便利にするアプリを紹介します。
老若男女問わず使えるアプリが多いため、ぜひ気になったアプリはインストールしてみてください。
家計簿「マネーフォワード ME」

最初に紹介するアプリは、毎月の支出を簡単に把握できるだけでなく、家計の状況をリアルタイムでチェックできる便利な家計簿アプリ家計簿 「マネーフォワード ME」。
銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどと連携しており、支出や収入を自動で記録してくれます。
レシート撮影機能を使えば手間なく家計簿を入力でき、グラフ化することで視覚的に収支を把握することが可能。
また、複数の資産をまとめて管理でき、日々のお金の流れを簡単に追跡できます。
支出はカテゴリ別に分析できるため、食費や光熱費、交通費など、項目ごとにしっかり管理でき、無駄遣いの見直しにも役立ちます。
さらに、月ごとの支出に対して予算を設定すると、予算オーバー時に通知してくれるので、予算内での生活がしやすくなることも。
家族やパートナーと共有することもできるので、一緒に管理をして貯金管理や家計の見直しをしましょう。
オーディオブック (audiobook.jp)

次に紹介するアプリは、スキマ時間を活用して楽しく過ごせる「オーディオブック(audiobook.jp)」。
ビジネス書、英語学習教材、小説、自己啓発書など、様々なジャンルのオーディオブックが簡単に楽しめます。
読書が好きな方はもちろん、音声で学習したい方や活字よりも音声の方が馴染みやすい方にも最適です。
すべてオフライン再生に対応しており、ナレーターや声優の朗読を聴き、耳で学びながらストーリーに没頭できます。
また、読み上げスピードや音声のピッチを自由に調整できるので、自分好みにリスニング体験をカスタマイズすることが可能です。
通勤中の電車や待機時間に楽しみながら没頭してみてください。
移動時間を有効活用したい方や、忙しくて本を読む時間がとれない方などにおすすめのアプリです。
audiobook.jpについてはコチラの記事↓で詳しく解説しています!
【2025最新】無料で聴けるオーディオブックアプリおすすめ7選!【iOS/Android】

ぜひあわせてご覧ください♪
Quizlet(クイズレット)

最後に紹介するアプリは、英語や他の言語を効率よく学習したい方におすすめの単語帳作成や学習が簡単にできるアプリ「Quizlet(クイズレット)」。
このアプリでは自分専用の単語帳を作成して、覚えたい単語やフレーズを登録しておけばいつでも簡単に復習できます。
試験勉強にも役立ち、語学学習以外にも医学や法学など幅広いジャンルを学べます。
単語帳の内容はフラッシュカード形式で表示され意味を確認しながら学ぶことができるので、記憶に残りやすいです。
定期的に復習テストをしたりテスト前にもう一度見直したりと、思い立ったタイミングで効率よく勉強できますよ。
また、他のユーザーが作成した単語帳を利用することも可能なので、自分が勉強したい単語や分野を選んで効率的に学習を進めていきましょう。
エアトリ

エアトリは、国内外の航空券、ホテル、新幹線チケット、ツアーを一括で予約できる便利なアプリです。
主要な国内航空会社や人気の海外渡航先のチケットを簡単に検索・比較でき、最適なプランを見つけられます。アプリ内で予約するとポイントが貯まり、キャンペーンや割引クーポンも利用できるため、お得に旅行を計画できます。
とくに、旅行や出張で多くのオプションを検討したい方や、旅行計画のすべてを一つで完結させたい方におすすめです。
Googleレンズ

Google レンズは、カメラで写した画像をもとに情報を検索できるアプリです。
被写体の名前や詳細情報を瞬時に表示し、翻訳やショッピング情報の検索もできるため、旅行先での看板の翻訳や商品の価格比較などにも役立ちます。文字認識機能も搭載されており、書籍や看板の内容をテキストとして保存することもできます。
視覚的な情報を活用して調べ物をしたい方や、旅行やビジネスで海外にいく方などにおすすめなアプリです。
ちなみにGoogleレンズは、Androidは専用アプリがリリースされているのですが、iPhoneの場合は「Googleアプリ」から使用する流れになります。
Nike Training Club

Nike Training Clubは、豊富なトレーニング方法を提供するフィットネスアプリです。初心者から上級者まで、さまざまなフィットネスレベルに対応したトレーニングが用意されています。
自重を使ったエクササイズから、ヨガや高強度インターバルトレーニング(HIIT)まで、多彩なメニューを無料で利用できるのは魅力です。
自宅や公園などで効率よく運動したい方に最適で、オフライン再生機能も備わっているため、どこでもトレーニングを続けられます
ボイスメモ

ボイスメモは、iPhoneに標準で備わっている簡単に音声を録音できるアプリです。
内蔵マイクや外部マイクを使用して、個人的なメモや会議、音楽のアイデアなどを録音できます。録音した音声は編集機能を使ってトリミングしたり、再録音したりできます。
また、iCloudを利用することで、同じApple IDでサインインしている他のデバイスと録音を自動的に共有できることも利点です。
講義やインタビューの記録、日常のメモがわりの利用で役立ちます。
ダウンロード:iPhone
自動リダイアルアプリ

自動リダイアルアプリは、話中の電話を自動的に再試行してくれる便利なツールです。人気のチケット予約や予約が困難な飲食店の予約に最適です。
このアプリは、話中になるたびに自動で電話を切り、指定した間隔で再度ダイヤルします。設定により、リダイヤル回数や遅延時間も調整可能です。
ライブなどのチケット予約で複数回のリダイヤルが必要な状況などで非常に便利です。iPhoneには対応しておらず、Android専用のアプリです。
ダウンロード:Android
楽天市場

次に紹介するアプリは、楽天グループが提供するオンラインショッピングアプリ「楽天市場」。
日用品、ファッション、家電、美容アイテムなど、3.6億点以上の豊富なアイテムから日々の生活に必要なものを簡単に購入できます。
気になる商品はお気に入りリストに追加して、後から簡単にチェックや購入が可能。
さらに、購入前に商品のレビューを確認すれば、実際に購入した人の感想やおすすめポイントを事前に知った上で安心して買い物できます。
ポップアップイベントやタイムセールなどの定期的なセールを活用することで、さらにお得にショッピングを楽しめますよ。
TimeTree(タイムツリー)

TimeTreeは、スケジュール管理や登録したスケジュールが共有ができる便利なアプリです。家族や友人、同僚などと自身のカレンダーを共有して使用でき、イベントや予定を共有、調整できる便利なアプリです。
チャット機能やメモ機能が搭載されており、イベントごとに詳細情報を追加できます。また、複数のカレンダーを作成し、用途別に管理できるため、プライベート用、家族用、ビジネス用などに分けて利用することができます。
基本的な利用は無料ですが、プレミアム版では広告が非表示になり、さらに便利な機能が追加されます。
ウェザーニュース

ウェザーニュースは、多くの方に選ばれている精度の高い天気予報アプリです。
リアルタイムの雨雲レーダーや風の動きを詳細に予測する機能を備えており、雨雲接近時にはプッシュ通知でお知らせしてくれます。また、台風や地震、津波などの防災情報もリアルタイムで配信しています。
また、利用ユーザーは現在地の今の天気を写真付きでリアルタイムで投稿できるため、参加できる楽しさもあります。
天気が大きく影響する生活やビジネスをしている人にとって非常に便利なアプリです。
メルカリ

メルカリは、不要な物を簡単に売買できるフリマアプリです。商品の出品や購入がアプリ内で完結し、手軽に取引が行えます。
簡単なチュートリアルなどが備わっているので、誰でも簡単に使用できるようになる点や、初めての方でも迷わない簡単な操作性が魅力です。匿名配送機能を使えば、住所を知られずに安全に取引できます。
断捨離をしたい方や、物を売って生計をたてたい方、なるだけ安く掘り出し物を探したい方に最適です。
モバイルSuica

モバイルSuicaは、スマートフォンでSuicaの機能を利用できるアプリです。交通系ICカードとして電車やバスの乗車だけでなく、対応する店舗での支払いも可能です。
設定は簡単で、iPhoneはApple Walletから、AndroidはGoogle Payを使って行います。スマホをかざすだけで改札を通れるため、カードを持ち歩く必要がありません。
とくに、通勤や通学でSuica対応の公共交通機関を利用する人にとって非常に便利なアプリです。
いこーよ-子供とお出かけ・遊び場・観光・イベント子育てアプリ

いこーよは、子供と一緒に楽しめるお出かけスポットやイベント情報を提供するアプリです。
現在地から近い施設をマップで簡単に探すことができ、ジャンルや条件別に検索する機能も充実しています。遊園地、動物園、博物館などさまざまな施設情報が掲載されており、口コミやクーポンも利用できます。
週末や休日に子供と過ごす場所に困っている方や、旅行先で子どもが遊べるところを探している家族などに最適なアプリです。
生活を豊かにするアプリ -ヘルスケア編-
Sleep Monitor

次に紹介するアプリは睡眠パターンを分析し、より良い睡眠をサポートしてくれる「Sleep Monitor」。
スマホを近くに置いておくだけで睡眠時間や深さを自動的にトラッキングし、毎日の睡眠状態を可視化。
睡眠の深さに応じて眠りの質を分析し、グラフ化することでどの時間帯に眠りが浅く、どの時間帯に深い眠りがあるかを知ることができ、改善点を見つけやすくなります。
また、睡眠モニター機能が搭載されており、睡眠中のいびき・寝言・歯ぎしりなども自動的に録音され、改善に役立てることができます。
寝る前の睡眠習慣を追跡、その習慣が睡眠に与える影響を把握し、どのタイミングで眠りが浅くなるかを目で確認しましょう。
睡眠の質を改善したい方や朝スッキリ目覚めたい方、自分の睡眠パターンを分析したい方におすすめです。
あすけんダイエットアプリ

次に紹介するアプリは、食事管理と運動記録でダイエットをサポートしてくれる便利なアプリ「あすけんダイエットアプリ」。
カロリー計算、体重管理、食事記録の機能が一つにまとまっており、食べ過ぎを防止し、バランスの良い食事や14種類の栄養素の管理が可能。

食べたものを写真に撮ったり、バーコードをスキャンするだけで必要な栄養情報がすぐに表示されるため、手間をかけずに続けやすいのが特徴です。
食事を記録するだけでカロリーや栄養素が自動で計算され、一日のカロリー摂取量や栄養素のバランスをチェックできます。
体重管理はもちろん、体脂肪率やお通じ、生理日、睡眠時間まで記録できるので、より詳細に健康管理をしましょう。
生活を豊かにするアプリ -料理編-
クックパッド-No.1料理レシピ検索アプリ

次に紹介するアプリは、レシピ検索から投稿までできる国内最大級の料理アプリ「クックパッド」。
実際にユーザーが作ったレシピを投稿できるだけでなく、他のユーザーのレシピを参考にしながら様々なジャンルの料理に挑戦できるのが魅力です。
600万件以上のレシピが掲載されており家庭料理はもちろん、時短レシピや本格料理、スイーツ、アレンジレシピまで幅広いレシピが勢揃い。
さらに、一般のユーザーも自由にレシピを投稿できるため、実際に作った人の感想やアレンジ方法が「つくれぽ(作ったよ!の報告)」やコメント欄で共有されています。
リアルな口コミを参考にしながら、自分にピッタリのレシピが見つかるかも!
- 「毎日の献立に悩む」
- 「冷蔵庫の食材を上手に使いたい」
- 「特別な日にちょっと凝った料理を作りたい」
という方におすすめです。
DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)

次に紹介するアプリは、簡単でおいしいレシピを”動画で”学べる料理アプリ「DELISH KITCHEN」。
全ての料理が動画付きで紹介されているため、料理初心者でも調理の流れを目で見て確認しながら作ることができます。
しかも3分以内の短い動画が中心なので、サクッとレシピをチェックしてすぐに料理に取りかかれます。
また、食材別・ジャンル別の検索機能で冷蔵庫の食材に合わせたレシピも簡単に見つかり、お気に入りレシピの保存や必要な材料を買い物リスト化できる機能も搭載されています。
管理栄養士監修のレシピもあるので、健康を意識した食事を作りたい方にもピッタリ!
生活を豊かにするアプリ –ファッション編-
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)

次に紹介するアプリは、ファッションアイテムを探している方におすすめしたい日本最大級のオンラインショッピングアプリ「ZOZOTOWN」。
洋服やシューズ、アクセサリーはもちろん、トレンドアイテムから定番アイテムまで幅広いジャンルのファッションアイテムが揃っています。
国内外の有名ブランドやデザイナーズブランド、プライベートブランドまで豊富にラインアップされており、カテゴリー・価格・カラー・サイズなど細かく絞り込んで検索可能。
コスメブランドも取り扱っているので、ファッションと一緒にトータルコーディネートを楽しめます。
また、一部地域を除き即日配送にも対応しているため、最短で翌日に商品が届くのも嬉しいポイント!
ショップ限定のクーポンやお得な割引クーポンを活用すれば、欲しかったアイテムをお得にゲットできるでしょう。
Zara

次に紹介するアプリは世界的に人気のファッションブランドを取り扱っている「Zara」公式アプリ。
オンラインで最新のZaraアイテムを簡単に購入できるだけでなく、新作アイテムのチェックや店舗在庫の確認など、便利な機能が充実しています。
毎週更新される新作をいち早くチェックでき、トレンドを逃さずキャッチしたい方におすすめ。
シーズンごとに移り変わるトレンドを自分の目で確かめ、気になるアイテムは店舗で実際に手に取ったり、忙しいときはオンラインで手軽に購入することも。
気になるアイテムがオンラインで購入できるか、最寄りの店舗に在庫があるかもひと目で分かり、店舗に行く前の事前情報の入手にも役立ちます。
さらに、購入後はアプリ内で配送状況を確認できるので、安心してショッピングを楽しめますよ。
生活を豊かにするアプリ -SNS編-
lemon8

次に紹介するアプリは、趣味や好みに合わせて情報を発信・収集できるライフスタイル共有アプリ「Lemon8」。
ファッション、ビューティー、旅行、グルメなど、様々なトピックに特化したビジュアルコンテンツ(写真や動画)の共有を目的としたプラットフォームです。
自分が使って良かったアイテムや体験を他のユーザーとシェアしたり、他のユーザーの投稿を見てインスピレーションを得ることができます。
コンテンツはカテゴリー別に整理されているため、気になる分野に絞って情報を収集でき、効率よくチェックできます。
また、投稿には「いいね!」や「コメント」で反応をして共感を示したり、同じ趣味や好みを持つユーザーとコミュニケーションを取ることも可能。
ユーザーと情報交換をしてクリエイティブに発信しましょう。
生活を豊かにするアプリ -ライブ配信編-
BIGO LIVE

BIGO LIVEとはシンガポール発のライブ配信アプリです。
日本ではPocochaや17LIVEなどが人気ですが、世界規模でいうとBIGO LIVEが最も人気なアプリでダウンロード数も5億DLとダントツ1位!
BIGO LIVEの大きな特徴としては、マルチゲスト配信という最大9人で一緒に配信できる機能があります。
似たアプリとしてTikTok(ティックトック)がありますが、こちらは最大2人の視聴者とライブ配信可能。
9人という人数がいかにケタ外れかお分かりいただけると思います。
ちなみにTikTokは、本来ショート動画中心のアプリとして作られており、ライブ配信機能はおまけ的なものです。
それに対しBIGO LIVEはライブ配信に特化したアプリのため、ことライブ配信アプリにおいてはBIGO LIVEの右に出るアプリはないでしょう。
ダウンロード:iPhone
生活を豊かにするアプリ –ポイ活編-
ここではポイ活アプリを紹介していきます。
どちらも数あるポイ活アプリの中で私が長く愛用しているアプリですので、ぜひどちらともインストールしてみてください。
TikTok Lite(ティックトックライト)

次に紹介するアプリは、動画を見ながら楽しくポイントを貯められる「TikTok Lite」。
「Tik Tok」の軽量版アプリで、動画視聴やログイン、タスクの達成など、簡単なアクションでポイントを獲得できます。
動画に「いいね」する、検索機能を使う、ライブ配信を聞くなど、簡単なタスクをこなすだけで、あっという間にポイントが貯まります。
基本的な操作は通常の「Tik Tok」と変わらず、いつものように動画を楽しみながら効率よくポイ活できるのが魅力です。
貯めたポイントはPayPayや楽天ポイント、Amazonギフト券などに交換可能。
スキマ時間を活用して、お得にポイントを貯めてみませんか?
コチラの記事で「TikTokライト」で簡単に5000円ゲットする方法を紹介!
>>【2025最新】TikTokライトの招待で5000円もらうやり方を解説!

よければあわせてご覧ください☆
モッピー

モッピーはTikTok Liteのように動画を見てポイントを貯めるタイプではなく、昔ながらの王道のポイ活アプリです。
モッピーは2005年にスタートしたWEBサイトで簡単に節約・副業ができるポイ活サイト。
貯めたポイントは、1P=1円として現金や電子マネーなどに交換できます。
総会員数は1,200万人を突破!
個人的には数あるポイ活アプリの中でもダントツに貯められておすすめです。

1P=1円の換算率だからわかりやすい!
モッピー公式サイトから引用
モッピーについて詳しくはコチラで紹介!

>>【おすすめポイ活】モッピーの使い方を詳しく解説!お得な招待コードも
楽天ウェブ検索

「楽天ウェブ検索」とは検索するだけでポイントが貯まるアプリです。
楽天IDを持っていればすぐに利用可能!
普段のGoogleなどの検索を楽天ウェブ検索に変えるだけでポイントが貯まるので、手間なくポイ活できます。
頑張り次第では大量ポイントゲットも!
ちなみにポイ活ガチ勢の私の友人は、楽天ウェブ検索で貯めたポイントだけで、年に数回、楽天市場で服を買っていますよ。
楽天ウェブ検索アプリで検索するだけで欲しいものが手に入るって最高ですよね!
楽天経済圏の人でまだ始めていない人は、ぜひ今日から始めてみてください。
【無料】生活を豊かにするアプリまとめ

生活をもっと豊かに、楽しくするために役立つアプリをいくつか紹介しました。
日常生活で役立つものから目的に応じて活用できるものまで、たくさんの便利なアプリが揃っています。
用途に合ったアプリを見つけて、日々の生活を効率的にサポートしてもらいましょう。
どれも無料でダウンロードできるアプリなので、日々の生活に豊かにしていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!
以下の記事ではiPhoneに絶対入れるべきアプリを11個に厳選しています
>> 【2025最新】iPhoneに絶対入れるべき便利アプリ11選!【無料】

コチラもあわせてご覧ください!
コメント